top of page
検索
2021/2/1
●「モジュライと共形キリングベクトルの導入」(弦理論ー弦理論で用いる数学的技法)

トビラ。。
2021年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:790回
0件のコメント
2020年6月1日
「グラスマン数と経路積分」(量子力学ー経路積分法) 「トレースレス対称微分演算子」(弦理論ー弦理論で用いる数学的技法) 後、「寄付」も追加しました。ペイぺルではなくてペイパルで寄付できます。寄付してくださるとうれしいです。

トビラ。。
2020年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:184回
0件のコメント
2020年4月1日
●「トーラスコンパクト化~場の量子論編~」(弦理論-非線形シグマ模型と場の量子論) 追加 皆さんコロナ気を付けてね。。

トビラ。。
2020年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
2019年12月31日
●「ボソン型弦理論の低エネルギー有効作用」(弦理論-非線形シグマ模型と場の量子論) 皆様、明けましたらおめでとうございます! 来年もよろしく申し上げ仕り上げちゃいます。 今から実家に帰るので一足お先に論文upです。ワイル量子異常の計算がうまくいかなかったため、ボツにしました...

トビラ。。
2019年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント
2019年10月1日
★「ワイルの量子異常~平坦な世界面~」(弦理論ー非線形シグマ模型と場の量子論) 追加 コメント:ネバーランドの実写化が発表されましたね。ネットでは批判されていますが、個人的にはすごく楽しみです。見た感じ景色はすごくよさ毛だし、俳優もあっていると個人的には思います。心配なのは...

トビラ。。
2019年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント
2019/8/1
★共形変換と微分同相・ワイル変換の関係(弦理論-弦理論で用いる数学的技法)

トビラ。。
2019年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
2019年6月2日
★正準交換関係の導出(弦理論ー弦理論で用いる数学的技法) 追加 弦理論は代数さえ定めてしまうため、正準交換関係さえ導き出してしまう。ポルチンスキー著の本以外の論文や本でそのことに触れているのを私は見たことはないが、正準交換関係を物理的要請から数学的要請に格上げさせた弦理論の...

トビラ。。
2019年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
2019/5/1(令和)
●「共変背景場展開」(弦理論-重力場とボソン型弦理論) ●「表面項」(相対性理論-一般相対性理論) ●「エントロピー増大の法則の導出」(統計力学-熱力学の導出) ●「理想気体の状態方程式の導出」(統計力学-熱力学の導出)...

トビラ。。
2019年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント
我慢してきたけど限界です。EMANさんを出入り禁止にします。
僕も本当にEMANさんのサイトにはいきません。。 こんな記事書くと周りから嫌われるのはわかってますが、それでも書かずにはいられません。

トビラ。。
2019年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:233回
0件のコメント
2019年4月1日
●「一般的ボソン型非線形シグマ模型」(弦理論ー重力場とボソン型弦理論) 追加。。

トビラ。。
2019年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
2019年2月9日
●哨戒機の低空飛行の画像を計算してみた。。(計算してみたシリーズ)

トビラ。。
2019年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント
2018年12月1日
●「N次対称群」(数学-線形代数) ●「弦理論における重力場と重力子の関係」(弦理論-重力場とボソン型弦理論)」 を追加追加

トビラ。。
2018年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
2018年10月31日
●「タキオンと光子の導入」(弦理論ー重力場とボソン型の弦理論) ●「重力子と反対称テンソル粒子、ディラトノンの導入」(弦理論ー重力場とボソン型の弦理論) ●「トビラの暗記アプリ」(アプリケーション) を投稿しました。

トビラ。。
2018年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント
bottom of page