top of page

履歴:2017年
2017年
3月1日
・「超弦の作用」(弦理論-弦の作用積分)
・「世界面でのエネルギーテンソル」(弦理論-弦の古典論)
・「弦の境界条件」(弦理論-弦の古典論)
・「弦の古典的描像」(弦理論-弦の古典論)
以上を追加。
後、「相対性理論」「量子力学」「宇宙論」の壁紙を試験的に変更しました。
サイトのリニューアルは挫折です。とりあえず、次は、履歴のこのページを何とかしようと思っています。
また、3/1のみどころ論文として、「世界面上でのエネルギーテンソル」を選びました。
2017年
4月1日
・「ローレンツ群SO(s,t)」(数学-リー群・リー代数)
・「ディラックスピノール・ワイルスピノール」(数学・スピノール)
・「マヨラナスピノール」(数学・スピノール)
・「2017年の履歴」
以上を追加。
3月は弦理論の論文を書く時間が取れませんでした。すみません。
しかし、一応スピノールやローレンツ群の知識は弦理論でも必要です。
4/1のみどころ論文として「ディラックスピノール・ワイルスピノール」を選びました。
5月2日
・「状態・演算子対応」(弦理論-弦理論で用いる数学的技法)を追加
5月のみどころ論文として「状態・演算子対応」を採用
告知:来月は論文の投稿を休みます。英語の勉強に今はまっているためです。
7月1日
「弦理論におけるS行列の導入」(弦理論-重力場と弦理論)追加
bottom of page